ファン攻略 のバックアップ(No.1)
目次 必殺技/特殊技解説
必殺技
Vシステム
特殊技
ターゲットコンボ 必殺技/通常技詳細
牽制に使う技
当てにいく技(差し技)
対空技
密着~近距離で使う技
クラッシュカウンター
めくり技
基本戦術
飛び道具への対応
とりあえず中強両鞭打(←タメ→K)を置いておき、それを盾に中強二死球(↓タメ↑P)を撃つ。 かわすのが精一杯のときは潜伏臥(↓PPP)、弐間脚(昇竜K)、垂直ジャンプでかわす。 中距離ならEX双頭蛇で打ち消して直接攻撃できる。 双頭蛇
双頭蛇(←タメ→P)を遠距離から当てる。見てからガードするのは難しい。 強→中→弱と先端ガードさせていくのが強い。 中距離
中二死球(↓タメ↑P)を撒くのが強い距離。 強両鞭打(←タメ→K)で毒を設置できると比較的安全に中二死球、弱二死球が出せる。 強気に歩き→ジャンプ、歩き→ダッシュ、ダッシュ→ダッシュなどで迫られると苦しい。下がりながら対空を狙う。 ダウンしない突進必殺技、ダッシュ→通常技連携が来ると読めたら弱二死球を置いておくと反撃からコンボにいける。 近距離
苦手な距離。 地上戦を放棄してめくりにいくか、後ろのスペースに余裕があるならバックジャンプで逃げるのもいい。 相手がしゃがみ小P刻みにガードに徹するようなら密着~近距離で立ち大Pまたはしゃがみ中Pをキャンセルして弱両鞭打(←タメ→K)を出し、とりあえず距離を取る。 リーチが長くてダウンの取れるしゃがみ大Kが強いが反撃確定なのでここぞというときに使う。 対空
しゃがみ大Pか立ち中Kを使う。 二升毒(Vスキル)
触れただけで毒にできるのでできるだけ多く使っていきたい。 弱の遅い飛び道具を潜伏臥や垂直ジャンプでかわしたときも二升毒を出すチャンス。 弱二死球を出したとき、二死球をガードさせたとき、双頭蛇やダッシュ→通常技のプレッシャーがかかっているときなどにも使ってももいい。 連続技
近距離始動
対空始動
潜伏臥始動
高火力コンボ
その他
|